よくある質問

バス利用に関して

バスの乗場について
高速バスについては各路線の詳細ページで乗場地図をご覧下さい。
一般の路線バスのバス停については弘前バスターミナル(0172-36-5061)又はメールでお問合せください。
バスの時刻について
路線バスや高速バスについては当ホームページをご覧下さい。
なお、当HPに掲載されていないバス停の時刻については、弘前バスターミナル(0172-36-5061)又はメールでお問合せください。
路線バスについてはこちら
高速バスについてはこちら
定期券について
購入場所については定期券のご購入ページをご覧下さい。料金については、弘前バスターミナル(0172-36-5061)、またはメールでお問合せください。

料金等について

払戻しについて
払戻しについては払戻しについてページをご覧下さい。
運賃について
各路線の運賃については当ホームページでご確認いただけます。
路線バスについてはこちら
高速バスについてはこちら
※子供運賃につきましては小学生(6歳~12歳まで)に適用されます。料金は大人の半額となります。なお、未就学児であっても高速バスで座席をご利用の場合、子供運賃となります。
障がい者割引について
降車の際、乗務員に手帳を提示することで運賃が半額となります。

・身体障がい者手帳
 第1種の方はご本人様と付き添いの方1名が適用されます。
 (※第1種以外の方はご本人様のみ適用)
・精神保健福祉手帳(高速バスは適用外)
 1級の方はご本人様と付き添いの方1名が適用されます。
 (※1級以外の方はご本人様のみ適用)
・愛護手帳(療育手帳)
 第1種の方はご本人様と付き添いの方1名が適用されます。
 (※第1種以外の方はご本人様のみ適用)

をお持ちの方が対象となります。

また、回数券は5割引、定期券は3割引となります。

※一部適用外の路線がございます。

領収書の発行について
バスの車内での領収書の発行はいたしておりません。窓口で乗車券をご購入の場合はお申し出下さい。

高速バスについて

高速バスの予約について
全路線電話予約が可能です。一部の路線はインターネット予約も可能ですので各路線の紹介ページをご覧下さい。
高速バスについてはこちら
電話予約済みの高速バス乗車券のコンビニでの購入方法について(パンダ号・パンダ号スカイ線・パンダ号八戸線・ノクターン・ネオ号)。
コンビニごとに異なります。各ページをご覧下さい。
コンビニ支払購入方法はこちら
おからだの不自由な方へ
お一人での乗り降りや身の回りのことをこなすことが難しいお客様は、お付き添いの方とご一緒の乗車が必要となります。お付き添いの方には乗務員では対応できない介護と援助をお願いします。また、電動車イスはお預りできかねますので予めご了承願います。
女性専用車に子供(男の子)と一緒に乗りたい
お子様が小学生以下(中学生未満)であれば可能です。

忘れ物について

バスに忘れ物をしてしまった
弘前バスターミナル(0172-36-5061)までご連絡ください。その際、何時頃、どこからご乗車になったのか、また車両のどの辺りに座っていたのかをお話しください。
高速バスの乗車券を紛失した、又は忘れた場合
原則として、再度片道運賃をお支払いいただくことになります。
その際、『再収受証明書』を発行しますので、後日最初にお買い求めになった乗車券とともに窓口までお持ちいただくと、『再収受証明書』に記載の金額より所定の手数料を差し引いた額を払い戻しいたします。なお、盗難にあった場合なども同様の扱いとなります。

荷物等について

手荷物(車内持ち込み)について
手回り品は重さ10kg以内、長さ1メートル以内、総容量が0.027立方メートル(0.3メートル立方)以内の大きさのものに限ります。その他、法令で指定されている危険物や車内を破損する可能性のあるもの、他の乗客の迷惑になり得るものは持ち込みをお断りさせて頂きます。予約制の高速バスにおいて手荷物用に隣席を確保したい場合は、座席指定の必要な電話予約をご利用ください。

トランクルームご利用時のお願い
スーツケース等の収納は満席時に※40~60L程度のサイズを積み込みする場合を想定しており『お客様1名につき1つまで』のご協力をお願い致します。スキー・スノーボード・折りたたみ自転車の長大荷物に該当するもの、精密機械や楽器など破損すると大きな支障をきたす可能性のあるものは全てお断りしておりますので事前に宅配便などの利用もご検討ください。尚、スーツケースの積み込みの際に消耗が原因による破損が生じた場合の対処についてはお断りさせて頂きます。同様に貴重品類の管理は自己責任となりますので必ずご自身で保管するようご注意下さい。

※あくまで目安でありサイズ超過により積み込みをお断りするものではございません。

ペットについて
  • ペットは、持ち運び専用の容器に入れた場合に限り、手荷物としてトランクにお預かりする事はできます。但し、他のお客様へご迷惑(鳴声・匂い等)、若しくは運行の支障になると乗務員、並びに係員が判断した場合は、やむを得ずご乗車をお断りする場合や途中下車していただく場合がございます。
  • 高速バスにつきましては、長時間の運行のためペットのお持ち込みはお断りしております。
  • 「身体障害者補助犬法」に基づき認定された身体障害者補助犬につきましては、お客様に随伴してご乗車いただけます。

高速バスご利用のお客様

弘南バス予約センター

0172-37-0022
0120-923-489
(フリーコール 携帯可)

お問い合わせ・お申し込み

弘南バスへのお問い合わせ・ご利用のお申込みはこちらから。
お気軽にお問い合わせください

0172-36-5061(弘前バスターミナル)

弘南バス株式会社(弘前バスターミナル)
〒036-8002
青森県弘前市大字駅前三丁目2番地1号
0172-36-5061

高速バスご利用のお客様
弘南バス予約センター
0172-37-0022
0120-923-489(フリーコール 携帯可)

バスぷらすプロジェクト
ページ上部へ戻る
メニュー

弘南バス